最近、新たに発見したことがあります。
我が家、駅及び線路から2キロ以上離れているところに住んでいます。
立地的には線路と対面している環境ではない状況。
ですが・・・
時々、電車の走っている音が聞こえます。
でも、毎日じゃない。
なんでかな…
と思いながら、過ごすこと数年。。。
最近、子どもの学習に付き合っているときに、
謎が解けました。
小学生の理科の知識で考えれることだったようです。
音は気温の高いほうから低いほうへと屈折して伝わる気質から
晴れの日…地表が近いほど気温が高い。
上空ほど気温が低い。
音は上空に向かっていくため遠くまでは音が聞こえにくい。
これは昔から、天気の言い習わしとして『観望天気』と言われていたとのこと。
このことは『遠くの音が聞こえると天気が悪くなる』と。
観天望気で有名なものが
『つばめが低く飛んだら雨』
(私の中では明確に理解できていたのがこれくらい)
小学生理科の知識、侮れません。
とても勉強になりました。
コメント